「おおしま手づくり絵本コンクール2011」にたくさんのご応募をいただき、
心から感謝申し上げます。今年は全国各地から948点もの応募がありました。
どの作品からも作り手のみなさんの熱意が感じられ、そのパワーに圧倒されまし
た。5人の審査員の先生方による厳正な審査を経て、次のとおり、30点の入賞
と40点の入選が決まりました。入賞入選者のみなさん、誠におめでとうござい
ます。そして、残念ながら選外となったみなさん、みなさんの作品も「世界で1
冊だけ」のすてきな作品として輝いていました。
みなさん、ぜひこれからも手づくり絵本に取り組んでください。そしてまた次の
「おおしま手づくり絵本コンクール」に応募してください。「おおしま手づくり
絵本コンクール2012」でお会いしましょう。
最優秀賞・文部科学大臣賞

『ホタテガール〜ほんじつもだしびよりでございます〜』
大野 賀世 [中高生] 富山県 県立高岡工芸高等学校 1年
金賞・富山県知事賞

『斜道』
中田 愛紗美 [中高生] 富山県 県立富山高等学校 3年
金賞・射水市長賞

『たからもの ぼくたちとかぶとむし』
小杉東部保育園 しろ組 [園児] 富山県 小杉東部保育園 年長
金賞・射水市長賞

『鳥のコンテスト』
澤木 椿 [小学生] 富山県 富山市立大広田小学校 5年
銀賞・富山教育委員会賞

『とやまでpop-up』
長澤 菜津美 [中高生] 大阪府 府立三島高等学校 2年
銀賞・射水市絵本文化振興財団賞

『くゆかのかわいいあいうえおえほん』
池田 玖侑香 [園児] 富山県 小矢部市立松沢保育所 年長
銀賞・射水市絵本文化振興財団賞

『100まいがさねの犬』
神野 アメリ [小学生] 兵庫県 姫路市立高浜小学校 2年
銅賞・射水市教育委員会賞

『なぎちゃんのポシェット』
西 凪砂 [園児] 富山県 小矢部市立埴生保育所 年長
銅賞・射水市教育委員会賞

『希望〜その小さないのちにたくす〜』
西 航大 [小学生] 富山県 小矢部市立石動小学校 6年
銅賞・射水市教育委員会賞

『チャレンジえほん』
野脇 優佳 [中高生] 岐阜県 県立東濃実業高等学校 3年
奨励賞
おうちをつくろう | 平井 翔太 | 〔園児〕 富山県 上滝保育園 年長 |
めろんのつるのぼうけん | 豆川 公汰郎 | 〔園児〕 富山県 射水おおぞら保育園 年長 |
おいしくな〜れ! | 大島南部保育園 ひまわり組 | 〔園児〕 富山県 射水市立大島南部保育園 年長 |
くまさんのぱん | 吉江 友日子 | 〔園児〕 富山県 小矢部市立石動幼稚園 年少 |
しおちゃんのすきなものえほん | 西 汐音 | 〔園児〕 富山県 3歳 |
まんまるつみきのまるっこくん | 堀井 佑莉 | 〔小学生〕 富山県 富山市立奥田小学校 6年 |
そらのクレヨン | 井出 莉咲 | 〔小学生〕 富山県 射水市立片口小学校 4年 |
やさい村 | 西野 綾花 | 〔小学生〕 富山県 高岡市立野村小学校 6年 |
おてがみ | 東 良祐 | 〔小学生〕 富山県 射水市立大島小学校 1年 |
王様のぼうけん | 清田 有希子 | 〔小学生〕 富山県 黒部市立三日市小学校 3年 |
よなかのどうぶつえん | 松山 怜乃 | 〔小学生〕 青森県 青森市立小柳小学校 3年 |
おれの戦いの旅 | 大坪 宙夢 | 〔小学生〕 富山県 高岡市立二塚小学校 2年 |
ピクとペンペンのさかなつり | 梅田 あみ | 〔小学生〕 大阪府 茨木市太田小学校 6年 |
ゆいちゃんのもりのおうち | 砂子 琴音 | 〔小学生〕 富山県 滑川市立寺家小学校 4年 |
ドラゴのたいせつなもの | 久保 聡史 | 〔小学生〕 京都府 しもがもこどもアトリエ 3年 |
ジンベイザメのベイ | 山下 浩平 | 〔小学生〕 東京都 世田谷区立船橋小学校 5年 |
新しく見えたもの | 照沼 瑛梨奈 | 〔中高生〕 茨城県 ひたちなか市立阿字ヶ浦中学校 2年 |
一人だっていいのさ | M出 佳穂 | 〔中高生〕 富山県 県立高岡工芸高等学校 1年 |
花が咲くまで | 和記 荘治郎 | 〔中高生〕 富山県 県立雄峰高等学校 3年 |
まじょことミニドラゴン | 栗原 里沙子 | 〔中高生〕 埼玉県 星野高等学校 2年 |
入選
うちゅうへゴー!! | 海老江保育園 ゆり組 | 〔園児〕 富山県 海老江保育園 年長 |
ともだち | 山ア 悠生 | 〔園児〕 富山県 藤ノ木幼稚園 年長 |
かまきりのぼうけん | 岡戸 大地 | 〔園児〕 富山県 藤ノ木幼稚園 年長 |
むしのおまつり | 小出 葉月 | 〔園児〕 富山県 藤ノ木幼稚園 年長 |
ひよこちゃん | 光主 和子 | 〔園児〕 東京都 3歳 |
カエルのおさんぽ | 吉田 拳 | 〔園児〕 富山県 射水おおぞら保育園 年長 |
しもんのゆめのたび | 池尾 史紋 | 〔園児〕 大阪府 あさひ幼児園 年長 |
きんぎょさんのけっこんしき | 浦山 すず | 〔園児〕 富山県 城南もなみ学園 年長 |
かくれんぼ | 中道 哲也 | 〔園児〕 富山県 大島つばさ保育園 年長 |
モモちゃんのたからもの | 新田 有理 | 〔小学生〕 富山県 富山市立大広田小学校 6年 |
ボクのさかなア・イ・ウ エほん | 酒井 慶士 | 〔小学生〕 愛知県 県立半田養護学校 4年 |
キノコの森の妖精のお話2 呪文書のかぎ | 山口 葵 | 〔小学生〕 富山県 射水市立大門小学校 5年 |
おかあさんまって! | 松田 華奈 | 〔小学生〕 富山県 砺波市立砺波東部小学校 6年 |
小さな島のサーカス団 | 重間 友莉香 | 〔小学生〕 富山県 富山市立速星小学校 4年 |
ぼくのゆめ | 西野 彰真 | 〔小学生〕 富山県 高岡市立野村小学校 2年 |
ざりさん | 堀田 悠斗 | 〔小学生〕 富山県 滑川市立南部小学校 2年 |
ふしぎなにんじん | 守内 愛結 | 〔小学生〕 富山県 砺波市立砺波北部小学校 1年 |
おどるにんじんとなす | 稲垣 歩真 | 〔小学生〕 富山県 富山市立呉羽小学校 2年 |
うさとまく | 木田 千尋 | 〔小学生〕 富山県 富山市立藤ノ木小学校 1年 |
だんごむしランド | 広野 善太 | 〔小学生〕 富山県 富山市立藤ノ木小学校 2年 |
うさポン空の国へ | 古川 惇皓 | 〔小学生〕 富山県 富山市立光陽小学校 6年 |
どうして泣いてるの? | 鍋島 彩花 | 〔小学生〕 富山県 入善町立黒東小学校 6年 |
グルグルと手紙 | 堀川 ヒカル | 〔小学生〕 富山県 富山市立新庄小学校 4年 |
入どうぐものモフ | 野上 温子 | 〔小学生〕 富山県 富山市立堀川南小学校 2年 |
カワウソのせいかつ | 吉田 葵 | 〔小学生〕 富山県 魚津市立住吉小学校 2年 |
チョコピョンたちとほしのシャララン | 安 思花 | 〔小学生〕 富山県 富山市立山室中部小学校 2年 |
りんごのりんちゃん | 大下 紗空楽 | 〔小学生〕 富山県 富山市立月岡小学校 1年 |
ケンくんと空の旅 | 西尾 文花 | 〔小学生〕 岐阜県 恵那市立東野小学校 5年 |
おばけの町 | 西田 桃花 | 〔小学生〕 富山県 富山市立萩浦小学校 5年 |
野菜のひみつ見ーつけた! | 大坪 久茉莉 | 〔小学生〕 富山県 高岡市立二塚小学校 4年 |
すてきなおとし物 | 北野 仁菜 | 〔小学生〕 大阪府 茨木市立太田小学校 4年 |
おかしだいすき | 沖中 いづみ | 〔小学生〕 京都府 しもがもこどもアトリエ 3年 |
なかよし4ひきのたからもの | 吉江 太志 | 〔小学生〕 富山県 小矢部市立石動小学校 3年 |
不思議なたん生日 | 吉江 守弘 | 〔小学生〕 富山県 小矢部市立石動小学校 5年 |
くまちゃん | 西 帆波 | 〔小学生〕 富山県 小矢部市立石動小学校 3年 |
びっくりインドのたび | 川村 悠珠 | 〔小学生〕 富山県 魚津市立上野方小学校 2年 |
すてきな5人組のアイランド探検の巻 | 田中 翠恵 | 〔中高生〕 新潟県 県立はまなす特別支援学校 2年 |
2人がはじめてけんかした日 | 米澤 夏那 | 〔中高生〕 富山県 県立水橋高等学校 1年 |
見守りかえる | 石坂 達也 | 〔中高生〕 富山県 県立水橋高等学校 1年 |
ふしぎな絵本 | 岡本 夏葉 | 〔中高生〕 京都府 しもがもこどもアトリエ 1年 |